sero’s diary

破壊なくして創造はない

新型うつに注意‼️

近年いまだ衰えることなく

新型コロナウイルスが猛威をふるっています。

 

身体的に風邪症状がひどく、ダルさが残ります。

 

発熱が治まっても身体の不調が残る後遺症もあります。

 

これは肉体的に辛いものですが、

ココロの風邪と呼ばれるものがあるのをご存じでしょうか?

 

それが【うつ】です。

 

そもそも【うつ】とはどのようなものなのか?

 

従来の症状であれば

やる気がなくなったり

不眠になったり

食欲の低下などの症状が出現します。

 

どの症状も本人にとっては辛いものです。

 

実は【新型うつ】は症状が従来の【うつ】と異なります。

 

一番の特徴は

「会社など本人にとって望ましくない場ではうつ症状が出ますが、そこを離れると元気になる」

特徴があります。

 

【うつ】であると公言できるし

過剰に睡眠をとったり

食欲低下がないのも特徴です。

 

本人としてはとても苦しい心理状況なのに

周りから見るとワガママと受け取られてしまう

ことも多くあります。

 

実はそれがうつ症状を加速させてしまうこともあります。

 

元気そうだったのになぜ急に…

 

という最悪な事態を選択することもあります。

 

ココロの痛みというものは

本人以外にはなかなか把握できないものです。

 

現代人に多い新型うつ病(非定型うつ病)】の特徴

・責任ある仕事や役回りにつきたがらない

・問題があるとよく他人のせいにする

・イヤなことをするときには症状が出る↔️好きなことをするときは元気

・気分のアップダウンが激しい

うつ病であることを周りに隠さない

・過食や過眠になる

・体重が増える

うつ病になった原因を家族や会社のせいにしがち

 

従来と新型どちらにしても

【うつ】というものは本当につらいものです。

 

家族や周りの人のサポート無しには治すことができません。

 

できるだけ、こまめに

コミュニケーションをとってあげることで

些細な変化に気づくことができるものです。

 

うつを治すにはどうしたらいい?

まずは心療内科の受診をオススメします。

 

精神科と聞くとちょっと抵抗がありますよね。

 

昔で言う精神分裂病(統合失調症)や~依存症といった

なんかヤバい人が多い印象ですが

実は現代の精神科(心療内科)のほとんどが

うつや認知症といった疾患です。

 

これは私の経験談ですが

うつっぽいなと自覚したときにはすぐに受診した方が

社会復帰は早くできます。

 

とはいえ、回復するまでに

長い歳月を要する場合があるので

一概には言えません。

 

ですが、我慢していても治るものでもありません。

 

ですので、一番の選択肢は心療内科の受診をオススメします。

 

自分で予防はできないの?

なんとか受診することを避けたい。

と思いますよね。

 

予防方法はいくつかあります。

 

・食事療法

まずは食事を見直してみましょう。

 

ある研究では

ジャンクフードを食べる人にうつ病が多い

という発表もされています。

 

それほど、食に関しては気を付けるべきです。

 

では、何を食べるといいのでしょうか?

 

うつの方はそうでない方に比べて

ドーパミンノルアドレナリンセロトニン

が不足していることがわかっています。

 

手っ取り早く補えるのが食事です。

 

特にビタミンB群は積極的に取りたいものです。

 

ビタミンB群が多い食品

緑黄色野菜、納豆(大豆)、レバー、魚介類、鶏肉、豚肉、バナナ

 

チロシンアミノ酸の一種です。

チロシンは体内で

ドーパミンノルアドレナリン→アドレナリン

へと生成されます。

 

チロシンが多い食品

乳製品、大豆、ナッツ類、バナナ

 

なかなか野菜は取れないなぁ

 

肉も作るのがめんどう

 

そんなときは、手軽にとれる食べ物があります。

 

バナナが最強です。

 

次いで納豆です。

 

好きなものだけ食べるのもいいですが

健康を考えて食べることを心がけてみましょう。

 

※食物からの摂取であれば問題になりませんが、サプリメントからの摂取をする場合は、過剰摂取に注意してください。

 

動悸や高血圧の原因になります。

 

運動療法

運動するのはめんどうなものです。

 

できれば、なにもしたくないものです。

 

手軽にできる運動療法があります。

 

これは身体を動かすという意味ではありません。

 

ちょっとした行動をするだけでセロトニンが分泌されます。

 

セロトニンとは

 

ご存じの方もいると思いますが【幸せホルモン】です。

 

それでは、手軽にできるセロトニンを増やす行動をご紹介します。

 

・太陽の光を浴びる

体内時計がリセットされ、副交感神経から交感神経優位に切り替わります。

 

問題はどのくらいの時間なのかというところですが…

 

なんとたった5分でいいんです。

 

しかも、全身ではなく身体のどこか一ヶ所だけでも効果があります。

 

骨を丈夫にする効果もあるため【日光浴】はオススメです。

 

・サウナで整える

うつの回復にオススメなのは、温冷交代浴です。

 

サウナ→水風呂→休憩

 

を3回繰り返します。

 

【ととのう】と呼ばれますが

頭がスッキリし身体の感覚が敏感になります。

 

【ととのった】ときには、セロトニンが分泌されることも確認されています。

 

・思考療法

思考のクセは人それぞれあります。

 

例えば、仕事で失敗したとき

失敗してしまった→

自分には素質がない→

仕事が向いてない→

どうせ自分なんか→

会社に迷惑をかけるくらないなら辞めよう

 

このようにネガティブに考えるクセがあるとします。

 

この思考パターンをメモしておきます。

 

このようなかたちで考えられる思考パターンを理解しておきます。

 

うつになると思考のクセが出やすくなるので

悪循環に陥る前に気づくことができます。

 

【思考のクセ】は12通りあるとも言われています。

 

思考トレーニン

思考のクセを知る意味でも

SNSで発信や日記を書くこともオススメです。

 

思考のクセを書き出すのはめんどう

という方にもオススメの方法です。

 

振り返ってみたときに

どのような思考パターンがあるのか

一目瞭然です。

 

さいごに

現代の日本では

2人に1人は【うつ】になると

言われています。

 

できれば、何事もなく

幸せに過ごしたいという

願望はありますよね。

 

それでも、社会の荒波にもまれ

日々ストレスを受けながら生活しなければいけない

ということも事実です。

 

もちろん絶対に選択してはいけない

最悪な事態というものもあります。

 

ご存じのとおり【自殺】です。

 

もし、誰にも悩みを打ち明けられないのであれば

私にでも相談してみてください。

 

話をきいてもらうだけでも気持ちが楽になります。

 

そして、あわせて読んでいただきたいのが、

私が出している【死生観】について書いている

コンテンツです。

 

私も過去に【うつ】になりました。

 

だからこそ、辛さを知っていますし

立ち直る術があることも知っています。

 

あなたの幸せな生活に役立てれば幸いです。

 

死生観 ~生きるってなんだろう~|セロ|note

あれ?ちょっと待って👀‼️

もしかして題名に誘われましたか?

これがコピーライティングです。

他にも

【最悪の事態に】

【ホントのことですが】

【麻薬級の】

など人の注目を集める言葉は数多くあります。

あなたがどのような言葉に惹かれ検索するのか考えてみてください。

そして、それを丸パクりしちゃいましょう。

すると、インプレッション数が伸びるのとフォロワーの数も増えていきます。

最初に述べた3つの言葉には一言でいえば大袈裟ですよね。

それが引き付けるコピーライティング技術です。

最近疲れが…①

疲れやストレスによる不調は身体的にサインがでます。

そのサインを無視し続けると大変な病気に陥る可能性があります。

まずは健康チェックをしてみましょう。

 

□最近だるい

□朝起きるのがつらい

□目がピクピクする

□肩が凝る

 

当てはまる項目はありましたか?

私たちは普段健康に過ごしていますが、身体は常に外的なストレスを受けています。

日常的にできる健康管理は、睡眠と食事です。

ジャンクフードばかり食べているとうつ病になる』という研究発表もされているくらいです。

それでも時間がなくて食事や睡眠にこだわることが出来ない。

という方にオススメの方法を紹介します。

 

睡眠

最低でも7時間は睡眠を確保したいところです。

しかし、適当な睡眠はいくら時間をかけても逆効果です。

効果的な睡眠とは何か‼️

地球上で私たちには重力というものが知らず知らずにかかっています。

適当なマットレスを使うと疲れがとれないし腰痛に悩まされることがあります。

疲れをとりたい、腰痛持ちの人にオススメの商品は高反発マットレスです。

 

低反発じゃないの⁉️

と意外に思うかもしれませんが、私は低反発マットレスにも寝たことがありますが、逆に腰痛がひどくなりました。

全身を包み込むようにする低反発マットレスは全身にかかる重力を分散させる効果はありますが、寝ている間に寝返りをしています。

横を向いたときに低反発マットレスだと背骨が沈みこみ腰痛を悪化させます。

次に話す内容は、業者関係の人か調べた人しかわからない事実です。

現役の一流スポーツ選手が愛用しているマットレス高反発マットレスが主流です。

 

私はスポーツ選手でもなければスポーツを日頃から行う人間ではありませんが、仕事上で身体を使うことが多いので腰痛に悩んでいました。

高反発マットレスに出会うまでは普通のスプリングタイプのマットレスや通販で当時話題だった低反発マットレスを使用していました。

しかし、腰痛が改善しない…

逆に腰痛が悪化してムダな治療費がかかる状況でした。

ちょうどその頃、新築を購入する計画を経てていたので、寝具にはこだわりたいと思っていました。

店頭に行くとやはり話題の低反発マットレスばかりオススメされましたが、正直これ以上、腰痛に苦しめられたくなかったので断っていました。

腰痛があることを店員さんに伝えると『では、高反発マットレスなんてどうでしょう』と紹介してもらいました。

 

 

『まぁ腰痛が楽になるなら』と横になってみると…

なんだこれは‼️

と全身に衝撃が走りました。

腰痛だったからではなくビビッと来るものがありました。

値段を聞いてさらに衝撃が走りました。

なんと‼️

50万円

当初の予定では、20万円くらいで買うつもりでしたが、横になったとき『これだ‼️』と思ったので予算オーバーですが、購入を決意しました。

今でも高反発マットレスに寝ていますが、あれだけ悩んでいた腰痛は改善され全く痛みもなくなりました。

もしあの時、安いマットレスを買っていたらと思うと医療費の方が高くついて『ゾッとする』ことになっていたに違いありません。

健康を考えるなら良質な睡眠から

これは私が身をもって体験した事実です。

ですが、今は安く高反発マットレスを買えるみたいです。

不思議な体験③

そら耳って誰でも経験したことがありますよね。

 

そんなそら耳に関する不思議な体験をしました。

 

可愛がってくれたおばさん

私は小さい頃から初孫ということもあって

たくさんの人に可愛がられていたそうです。

 

その中でも東京のおばさんは

帰省する度に優しい口調で

私の名前を呼んでくれていました。

 

私は、幼少期から思春期、大人へとなるにつれて

親戚が来る度に自分の部屋に閉じこもっていました。

 

親戚付き合い面倒だなぁ

と思いながらも挨拶をするために

親戚がいる茶の間に行きます。

 

すると東京のおばさんが

優しい声で私の名前を呼んでくれました。

 

いつも癒し系のおばさんですが

いつの日からか体調が悪化したことと

高齢になったことで帰省することが少なくなっていました。

 

母親に話を聞くと

白血病で闘病しているとのことでした。

 

治ってくれるといいなぁ

と思いながらも日々が過ぎていきます。

 

そんなある日

寝ようとしているとどこからともなく

懐かしい声が聞こえてきました。

 

聞き覚えのある優しい声

 

私の名前を何度も呼ぶ声が聞こえてきました。

 

心地の良い声に

懐かしさを感じながら眠りにつきました。

 

翌朝、懐かしい声が聞こえたことを母親に伝えると

「さっき東京の親戚から連絡があっておばさんがなくなったって…」

 

もしかしたら先日のあの声は

東京のおばさんが最後に会いに来てくれたのかなぁ

 

そんな不思議な体験をした。

不思議な体験②

確証は無いですが

私はある事件をきっかけに

不思議な体験をする頻度が増えました。

 

仕事に思い悩み

自ら命を絶とうとしたことがあります。

 

実はそれが

踏み込んではいけない

一歩だったのかもしれません。

 

昼間のドライブ

私は一人でドライブをするのが好きです。

 

知らない土地に行っては

美味しいものを食べたり

きれいな景色を見たり

 

まだ見ぬ世界を見つけるのが趣味の1つです。

 

その日も一人でドライブを楽しんでいました。

 

今日は山に行ってみよう。

 

衝動的に思い立って山にドライブに行きました。

 

後から知った話ですが

私がドライブで行った山は霊山でした。

 

そんなことも知らず

山に向かい景色を堪能して帰ることにしました。

 

リフレッシュできたので大満足

 

山を降り通ったことのない田んぼ道に差し掛かりました。

 

すると1台のトラックが目に入りました。

 

道路には私の車1台

 

数百メートル先にそのトラックが

田んぼ道から道路に侵入しようとしていました。

 

だいぶ先にいたので前に入ってくるだろうなぁ

と思いながら減速して走っていました。

 

それでもトラックは動こうとせず

 

いよいよ私の車が後数メートルのところに近づいてきました。

 

遠くからでも人が乗っているのを確認できたので

せっかく減速したのになんで入ってこないんだろう?

 

と思いながらもそのトラックに気を付けながら

チラチラ見ていました。

 

確かに人は乗っている。

 

ハンドルに身体を乗せながら

道路に出ようとしている姿が見えました。

 

徐々に

 

徐々に

 

近づいていくと

 

トラックの全貌が明らかになってきます。

 

いつから放置されていたのか

わからないくらいにボロボロに錆びた車体と

タイヤはパンクしていて動くはずのない見た目でした。

 

エッ‼️

 

と思い運転席に目を向けると

そこに人は乗っていませんでした。

 

見間違えかなぁ

と思いながらも

車を止めてトラックを眺めましたが

 

やっぱり、さっきまで乗っていたはずの

人はどこにもいませんでした。

 

確かにさっき運転

出ようとした素振りをしていたのに…

 

急に怖くなってその場を後にしました。

 

あの時トラックに乗っていた人物は

いったい誰だったのでしょうか。

 

そんな不思議な体験をしたお話しです。

不思議な体験

病院で働いていると不思議な体験をするものです。

ふとした瞬間に見えることは多々あります。

それはいつも夜なのですが

今回のお話しは一般的には見えるはずのない

時間帯に起きた出来事です。

 

朝のエレベーター

 

深夜勤は夜中の24時からです。

 

今日も何事もなければいいなぁ

と思いながら仕事は始まりました。


f:id:SHOT2a7:20221126235329j:image

思った通り、平和な夜勤で

普通に朝を迎えることができました。

 

「今日も無事に終わりました」

と申し送りをした後に

夜勤者3人で帰宅のためにエレベーターの前で

待っているとエレベーターが下の階から

スーと上がってきました。


f:id:SHOT2a7:20221126235439j:image

 

「今日も平和に終わったね」

と話をしながらエレベーターに乗り込もうとすると…

 

後ろから

タッタッタッ

f:id:SHOT2a7:20221126235924j:image

と走ってくる人影が目に入ってきたので

私ともう1人の職員はその人が乗ってから乗るつもりで

一瞬足を止めました。

 

すると「なんで乗らないの?」

と1人の職員は疑問そうに声をかけてきました。

 

私は「いやっだって…」

と言いながらエレベーターを指さすと

そこには誰も乗った形跡がなく

ポッかり開いているエレベーターがあるだけでした。

 

「今誰か乗ったよね」

と一緒に足を止めた職員に話しかけると青ざめながら

「確かに誰か乗りました」と話したので

このエレベーターに乗るのはやめて

別のに乗ろうと決めて無事に帰宅しました。

 

後日この不思議な体験を同僚に話すと

「右のエレベーターでしょ」

と知っているような口調で話しました。

 

「右のエレベーターは前から誰かが走って乗るんだよ。

だから私は絶対に乗らない」

 

もしあのままそのエレベーターに乗っていたら

私たちは無事に帰ることができたのでしょうか?


f:id:SHOT2a7:20221127000259j:image

そんな不思議な体験をしたお話しです。

時代と共に働き方は変わる

私は男性看護師です。

国家試験を経て看護師となりました。

私が看護師になった時代は男性看護師の割合は低く

珍しい生き物のように見られていました。

今では男性看護師も多くなり活躍の場が増えています。

一昔前、看護【師】ではなく看護【婦】看護【士】でした。

男女雇用機会均等法が制定されたのは昭和60年。

4回の改訂を経て今に至ります。

看護師に名称が統一されたのは平成14年(2002年)です。

男性でも看護師になれるんだと思い医療の道に進みました。

いくら名称が変わっても正直、内部事情は変わりません。

今私は13年目になりますが、違和感だらけの看護師に未来はないと感じています。

男性看護師は制限が多いのも事実です。

産婦人科には配属されない

若い女性の手術は入れない

・小児科には配属されにくい

若い女性の対応はしない

・一人で当直はしない

これは一部ですが、男性看護師は力仕事をして当たり前のような差別を受けます。

正直、若い人が来ようが高齢の人が来ようがみているのは病気であってどんな身体をしていようが興味はないです。

一人ひとりの身体を覚えていられるほどヒマではないからです。

ですので、男性看護師の居場所は自ずと限定されますし、興味のない分野で働かせられることが多々あります。

ジェンダー平等というのは男性に向けた文言ではないと感じています。

女性が働きやすいように作り上げられたモノであって、男性には不利なモノです。

今回この内容を取り上げたのには理由があります。

今後、男性看護師は無くなるか規模が縮小します。

働きやすい環境ではないからです。

また、女性はセクハラを訴えることができても男性は訴えることができません。

女性だらけの職場で働いているので、この理不尽さを身をもって体験しています。

今から別の稼ぎかたを考えておかないともしかしたら男性看護師は不要になる時代が来るかもしてません。